しょうたいふめいのGeek

主にPC系のやってみたことで誰かの役に立つかもしれないことを書いていく予定

Windows MRに対応するUSB3.0インタフェース

Windows MR診断アプリでOKだったのに、USB3.0の問題で対応に苦戦したのでメモ。
チップ型番だけでなく電源供給も考える必要があるよ、という話。

 

2018年11月某日、都内家電量販店でAcer AH101のデモ機が2万円で売られていたので、Windows MR動作環境や対応コンテンツなどもよくわかっていないまま、ついカッとなって購入。

手元の自作PCは仕事が忙しい等で数年放置状態のAMD FX-6300/990FXベース、グラボはRADEON HD7800、Windows 10 64bit。

 

診断ソフトでグラボ、BluetoothUSB3.0Etron)に問題があることがわかったので

RADEON RX570

・Bluetooth4対応USBドングル(LBT-UAN05C2)

・FRESCO FL1009チップUSB3.0ボード(補助電源なし)

を購入。これらが到着次第使えると思ったのだが…

 

FRESCO FL1009 USB3.0 Hostの増設で診断ソフトの結果はクリア。

しかし実際にMRポータルを起動するとゴーグルを認識しない…

BIOSオンボードUSB3.0を切ったりといろいろ試したもののどうやってもNG、USB2.0ポートに接続するとUSB非対応メッセージとなるのでゴーグル本体の問題ではないようだと判断。

Windows MRのUSB3.0相性の記事(英語が多い)をいろいろ見ると、「補助電源ありを推奨するが、それで必ず動作するとは限らない」というような記載をみかけた。

 

NGだったボードの補助電源ありを購入するのもどうかと思い、

RenesasチップUSB3.0SATA補助電源ブラケット付き2ポート(内部2ポート系4ポート)を追加購入。

差し替えたところあっさりとMRポータルが先に進んだ。

 

個人的感想など

さらにMRポータルのソフトダウンロードもやたらとタイムアウトしたのだが、よくわからず何度もリトライして完了したので、こちらは原因を突き止めるに至らなかった。時期によってはWindows 10のバージョンがどうとかいう問題もあったよようで、まだまだWindows MRは一般向けとはいえないな…と感じた。

個人的に昔からあえて変なパーツをアキバで買ってきて試したりしていたので、久々に自作PCの醍醐味?を味わえて面白かったが、そこらで買ってきたPC(特にノート)にVRゴーグルさせばすぐつかえる、になるにはまだ時間がかかりそうだな…