しょうたいふめいのGeek

主にPC系のやってみたことで誰かの役に立つかもしれないことを書いていく予定

高卒と大卒の人生比較~氷河期前後のケース~

www.orangeitems.com

という記事を見たのと、高校のクラス会の案内が届いて、実業高校の同級生は苦労せず就職できたが私自身は4年制大学に進んだのでもろに就職氷河期突入していたという自分のケースを考えて、はたしてどちらがよかったのかと思ったので比べてみようと思った。さらにレアケースとして中卒で専門学校から技術職についた友人(交流が途絶えて久しいが)とかもいるので、学歴と人生の送り方ってどうなんだろうというのをちょっと書いてみようと思う。

まず私だが、高校選択の時点でやりたいことが明確でその勉強ができる実業学校に行くことにしたので、当然ながら高卒で就職する気だった。が、親の「大学は出たほうがいい」という強い要望で(だったら高校選択の時点で言えって話だが)なんとか推薦で4年制大学にすべりこんだ。
そのころ同級生たちは高校独自の一人一社制とかの制限はあるものの、当時就職は売り手市場だったこともありxxガスやら、xx電鉄やらの名の通った一流企業にどんどんと内定していった。(入った後本当にいい会社だったかは今度同窓会で聞いてみよう)
www.chunichi.co.jp

そして4年後私の就職の番になったわけだが、大学で就職セミナーとかはやっているし求人票は届くものの、高校のように先生が自分の就職を世話してくれるわけではないので、自分の力で応募、面接等をこなしてなんとかIT企業に正社員ですべりこむことができた。(が、ブラックxxxとかでちょっと名の知れたところで私も4年で退職、今はその会社はもうない…)

仮に昇進などで大卒に比べて不利だったとしても、高卒で就職するほうが良いケースもあるのではないかと思う。(半分冗談だと思うが、高校のとある先生は「就職のほうが『じゃあここー』って会社選ぶだけで楽だよ~」とは言っていたw)
「高卒のほうが給与が安いからずっと低賃金でこきつかわれる」という意見もあろうが、さて大卒で就職した皆様は、高賃金などの好待遇を得られたのだろうか…
大学を出て就職するとなると、他の大学だけでなく下手すると同じ大学の学生同士で、限られた新卒枠を巡って競うことになる。今は売り手市場とはいっても人気企業には応募者が殺到するので、良い会社に入れるとは限らないのでは…と思ったりする。さらに入ってからは同期で出世競争、大卒だからと言って全員がポストにつけるわけではない…(ギリギリ役職未満のxx補佐などが量産される現象などはまあ置いておこう)

私はいまとなっては大学に行って良かったとは思っているが、それは就職面ではなかったりする。
あのとき、もし大学に行くという選択肢がそもそも閉ざされていたら(入試勉強なんて一切してないし、実業高校のカリキュラムはそれに向いていない)、同級生と同じように就職したと思うのだが、それはそれで別の良い人生を歩めたのかなぁ…とも思う。

大学はとにかく自由で個人の裁量が大きいので、同じ大学の同じ学科を卒業したとしても、人によって全然違う過ごし方になると思う。たとえば高校までであれば出席日数等は卒業に必要な条件でありサボれば先生が指導してくれることが多いが、大学は授業の出席をとることはあるかもしれないが基本先生次第。どの教科をとるかもそのひとの選択次第なので「この先生の授業は~」という情報がでまわったり、試験前だけ出てきてノートを写させろという人がいたりもした。
高校までで何がしたいかわからなかったから大学に行く、というのももちろんアリだが、「学士」って資格だけあっても就職できるわけじゃないし(大学の種類によっては職能と密接に絡んでいる場合もあるが)、大学行くのもリスクあるよな~と思ったりする。

なお、中学から二年制の専門学校に行ってそのまま手に職をつけて就職した友人は、学歴じゃなく業界の問題で低賃金で苦労していたものの、とある作品のスタッフロールに載ったり、その業界ではそこそこがんばって自分の道を進んでいた。

私の身内には高校から専門学校と短大(通信制)のダブルスクールをしてから銀行に入ったのがいて大卒の私より給与が断然よかったりw、高卒でそのまま信金に入ったものの、続かず何度か転職しつつなんとかやってるのとかがいる。
友人にはゲーム会社にいたけど親のマンション管理を継いだとか、高給取りの資格をもっているけどその資格の仕事は競争が激しくその道はあきらめて大企業に入ってる人とか、大学中退してフリーで業界のライターをやったりしたあとで今は大企業にいる人とか、転職4回の私なんて実はごくごくノーマルなのではないかと思えたりもするw

「学歴社会だから学歴はできるだけ上※のほうが」ってのはあまり関係ないかな、というのが私の周りの人々を見た感想。
統計でみた収入とか生涯賃金とかいろいろ比べる指標はあるが、それが個人の人生に結び付くわけでもないので、高学歴のほうが一般的に有利だから、ではなくて私はこうだからこうしたい、のほうが重要じゃないかな、と思う。

修士を超えて博士まで行くとふさわしい職が限られてかえって大変みたいなことを聞いたが周りには該当する人がいない…